
新人君が明日から研修に入るそうで・・・・
大学生(某K大学)らしく、準夜勤のみだそうで・・・
おそらく会う機会はなさそうです

メリットは1日勤務が減るかどうか??ってところです

携帯電話で話しながらレジに商品を持ってきて会計をするお客さんがたまにいます

いいんですが・・・・
何か無性に注意したくなる衝動に駆られてしまいます

今日も20代の女性が来店時から何やら携帯でおしゃべりしながら買い物をしていました

レジに来ても電話を止めず話をしていました
聞こえてくる内容は、一緒に働いている人の悪口の様です。
「あの人自分勝手にシフト決めたり、人のこと手伝わなかったり勝手に休憩入ったり・・・・何とかしてくださいよ!」
と、どうやら先輩らしき人に愚痴ってる様でした
まぁ良いんですけど・・・・
レジを打ち終わり金額をその女性に言うと携帯で話しながら1万円札をヒラリ・・・

おつりを渡そうとすると奪い取るように自分から取っていきました

商品をレジ袋に入れて渡そうとすると、これまた奪うように持っていき携帯で話しながらお店を後にしていきました


まぁ良いんですけど・・・
もっと常識を知れ!!
きっとお前も誰かに同じように
文句言われてるぞ!!
と、つい忠告したくなる気分でした

まぁ良いんですけどネェ〜〜

【関連する記事】
お店に入ってから出るまでずーーーっと携帯で話してる人!!!
これが、幼稚園とか小学校の知り合いママさんだったりご近所さんだったりすることもありました・・・。
常識で考えてありないですよね!!
いや・・・何も言えませんけどね(;´д`)
そういう人って大体商品やお金の扱いも雑だったりしますね・・・・
ほんとに腹が立ったりしますね・・・・
でもお客さんなんで・・・・
複雑!!